admin

書道家・青柳美扇の歩み――4歳から“魂の書”ができるまで

「書道家とは、どんな人生を歩んできた人なのか?」 そんな問いに、私自身の歩みを通して少しでもお応えできればと思い、この文章を書いています。 4歳の頃からお習字をはじめ、筆をもちはじめて気がつけば31年。 物心が着きはじめ …

書道家・青柳美扇の歩み――4歳から“魂の書”ができるまで もっと読む »

ベトナム国営放送「VTV」に出演しました。

独立行政法人 国際文化交流基金様にて、ベトナムと日本の文化交流の為、「書の新境地ー青柳美扇ー」の展覧会が行われました。 今回はベトナム人デザイナーの方が色味や文字を考えて下さり、文化交流・コラボレーションとなり、ベトナム …

ベトナム国営放送「VTV」に出演しました。 もっと読む »

【国際文化交流】ベトナムの人々に響いた“仁・孝・共創”――文化をつなぐ書道パフォーマンスの旅

書で伝える、心のことば 2024年12月、私は国際交流基金ベトナム日本文化交流センターよりお招きいただき、 書道パフォーマンスと展覧会を行うために、ベトナムを訪れました。   このプロジェクトは、一般のベトナム …

【国際文化交流】ベトナムの人々に響いた“仁・孝・共創”――文化をつなぐ書道パフォーマンスの旅 もっと読む »

在ベトナム日本国大使館へ作品を寄贈しました。

在ベトナム日本国大使館に表敬訪問しました。2023年に日越外交樹立50周年記念式典にて作品を大使館へ寄贈しました。本日は伊藤大使にご挨拶させていただき、伊藤大使より直々に大使館をご案内いただき貴重なお話を伺いました。ベト …

在ベトナム日本国大使館へ作品を寄贈しました。 もっと読む »

書道家に休みはあるの? 実は「釣りガール」です。玄界灘へ弾丸遠征!

「書道家って、普段どんな暮らしをしているの?」 よく聞かれる質問です。答えは……朝から晩までアトリエにこもって、ほぼ毎日書いています。笑 でも、実はここ数年、ある“遊び”にどっぷりハマってしまいまして -。 今回は、そん …

書道家に休みはあるの? 実は「釣りガール」です。玄界灘へ弾丸遠征! もっと読む »

書道パフォーマンス甲子園2023まで後2日

第16回書道パフォーマンス甲子園が今年もはじまります! 今年のキャッチコピーは「はじける我らの書道愛」。 毎年全国から100校以上の学校がエントリーする書道パフォーマンス甲子園。 2022年度から大会アンバサダーとして活 …

書道パフォーマンス甲子園2023まで後2日 もっと読む »